kitsunekox's blog

ためになる話をお届けします

あって良かった!離乳食作りの救世主・便利グッズの厳選3品を勧めたい

 毎日小さな赤ちゃんと向き合うママさん、パパさん、お疲れさまです。

赤ちゃんが生後5ヶ月ごろになると、いよいよ離乳食作りが始まりますね!

今回は、私が実際に離乳食作りをして、

このグッズ、本当にあってよかった~!」と思ったものと、

「これは必要なかったかな‥」と思ったもの、

それぞれをご紹介していきたいと思います。

離乳食の進め方

f:id:kitsunekox:20200726055847j:plain

グッズのご紹介の前に、まずは離乳食の進め方について、簡単にお伝えします。

離乳食っていつから始めるの?

離乳食は、一般的には生後5~6ヶ月頃から始めるのが適切と言われています。

ですが、大切なのは、赤ちゃん本人が準備OKかどうか

赤ちゃんの離乳食準備OKのサイン
・首がしっかりすわっている
・支えればお座りできる
・スプーンを口に入れた時に、下で押し返さない
・大人が食べている様子に興味を示している

以上のような様子が赤ちゃんから見受けられれば、 いよいよ離乳食スタートです!  

 

うちの子の場合、なかなか成長がゆっくりさんで、 5ヶ月で首はすわっているものの、姿勢はまだぐにゃぐにゃ。

ハイチェアの背もたれを一番あげた状態でなんとか座っているような体勢になれたので、 それで進めてしまいました。

今考えると、様子を見てあと半月くらいスタートを待ってみても良かったのかな、 なんて反省してます。。

離乳食を進める時期

離乳食を進めていく際、 だいたい4つの時期に分けて少しずつステップアップしていくことが基本です。

①ゴックン期・初期(生後5~6ヶ月目安) ‥‥舌を使ってゴックンと飲み込めるようになる  
②モグモグ期・中期(生後7~8ヶ月目安) ‥‥舌を動かし口を閉じてモグモグできるようになる  
③カミカミ期・後期(生後9~11ヶ月目安) ‥‥形のあるものを歯茎でカミカミできるようになる  
④パクパク期・完了期(生後12~18ヶ月目安) ‥‥普通食にほぼ近いものを、手づかみやスプーンで自分で食べられるようになる

以上のように大体の進め方の目安は決まっていますが、 これもあくまでも目安。

 

赤ちゃんは本当にそれぞれ発達のスピードもできることも様々です。

 現段階のステップの、 「‥‥できるようになる」がクリアできたら次の段階に挑戦してみる、 といった気持ちで良いと思います。

離乳食作りであってよっかたもの・必要なかったもの

それでは、私が実際に離乳食を進めてきた上で、 「これは神グッズだー!」と思ったものなどをご紹介していきます。

離乳食作り あってよかったもの

小さめの鍋

これは出産してからすぐに購入したものです。

赤ちゃんを育てる過程で、小さめですぐにお湯が沸かせる鍋はとっても重要でした。

何かをさっと煮沸消毒したい時とか、少しだけお湯を沸かしたい時とか。  

離乳食が始まってからは、食材を赤ちゃんの分だけ少し茹でたい時にとっても便利!

よく、大人の料理から、味付けの前に取り出せばOK、なんて聞きますが、 私の場合、毎回大人の料理で野菜を茹でるものと言えば、メニューも決まりきっていたので‥。

沢山の食材を細々と食べさせてあげたい離乳食時期だからこそ、 ささっと離乳食分の野菜を色々と茹でられた鍋は、かなり重宝しました。  

 

ちなみにこの時に買った小さめの鍋は、今でも色んな場面で大活躍しています。

長い付き合いになると思って、せっかくならば少し良いものを買うのがおすすめです。

ブレンダー

ブレンダーは、結婚祝いで頂いたものでした。

当初は離乳食作りでブレンダーがこんなにも役に立つとは、全く気づきませんでした!

上で述べた離乳食の進め方の時期ですが、 この4つの時期の全てで、ブレンダーが大活躍

まさに私にとって救世主!周りのママにもススメまくりました。。  

 

例えばお粥作り。

炊飯器を使えば簡単にできる、と思いきや、 ゆるいお粥であればあるほど、少しでも量を多く作ると、 蒸気孔からお粥が吹き出してきて大変なことに~!  

ただ、ゆるすぎないお粥は、今度は粒が残って赤ちゃんが嫌がる‥。

粒を茶漉しやすり鉢で漉そうとすれば、もーーーのすごく時間がかかる。

 

そこで役に立ったのがブレンダーでした。

粒が残っていたお粥もブレンダーをほんの十数秒回しただけで、あっという間になめらかに!  

 

そして、茹で野菜のペースト。

これも、柔らかめに茹でた野菜と、薄めのだし汁を合わせて、 ブレンダーであっという間にとろとろのペーストに。

同じ要領でいろいろな食材もペーストにできました。  

 

モグモグ期・パクパク期に子どもが喜んで食べたのは、 柔らかめのつみれやハンバーグ。

その種を作るときも、より野菜を細かくみじん切りにする必要が。

そんな時にも、包丁を殆ど使わずにみじん切り完了!  

 

むしろ、世の中のブレンダーを使っていないママさんたちは、 どうやって離乳食の時期を乗り越えたのでしょう。

すごすぎます。

それくらい、私にとっては、なくてはならないグッズでした。

圧力鍋

圧力鍋は、実家の料理好きな母が昔から使っていて、 「結婚したら買いたいな~」なんて、なんとなく思っていたものでした。

そのまま買わずにずるずると過ごし、 いざ子どもが生まれた時、日々の子育てに追われ、 「料理の時短のためにも、やっぱり必要だ!」と思い、急いで購入したものです。  

上記のブレンダーでペーストにしていた茹で野菜ですが、 最初は先に述べた小鍋で茹でていました。

圧力鍋を買ってから、この茹で野菜は、ほとんど圧力鍋で仕上げていました

何種類かの野菜と、少量のお水を入れて、 火にかけておもりが振れたら火を止めて、あとは放置で終了!

時短とガス代の節約にもなる、ズボラな私にぴったりな神グッズ。  

 

ちなみにお粥も作れます。  

蒸し物や茹でもの以外にも、カレーや煮物など何でもあっという間にできるので、 現在でもほぼ毎週のように料理作りで活躍しています。  

 

私が使っているのは、アサヒ軽金属工業の、活力鍋というもの。

私の大好きな料理家さんが紹介していたものでした。

普通の圧力鍋よりも、圧力が掛かる力が強いので、よりあっという間に料理が仕上がって、本当におすすめです。

今後も何十年と長くお付き合いしていきたい一品です。

離乳食作り 必要なかったもの

離乳食を作るために、良かれと思って購入したものでも、 やっぱりそんなに必要なかったなというものもあります。

 

それが、いわゆる離乳食調理用のセット商品

漉し器やすり鉢など、いろいろな調理に対応しているものがありますが、 一つ一つが時間がかかったり出すのも洗うのも面倒だったり‥ ブレンダーや圧力鍋さえあれば、全く必要のないものでした。

 

あくまでも私個人の意見ではありますが、参考にしていただけたら嬉しいです。

自分にあったグッズを見つけて、離乳食作りをもっと楽に

以上、私が離乳食を作る上で、 あってよかった・買ってよかったと思うグッズ、 逆に必要なかったグッズについてお伝えしました。  

あってよかったグッズは、子どもが離乳食を卒業した今でも台所で大活躍しているものばかり

私の経験も参考にしていただきながら、 自分にあった調理グッズを見つけ、 離乳食作りを少しでもより楽しい時間にしてくださいね♪