kitsunekox's blog

ためになる話をお届けします

育児と家事が終わらない!魔のループから抜け出すおすすめの方法

世の中の子育て中のお母さま方、大変お疲れさまです。

 

命がけで子を出産したかと思えば、休むまもなくやってくる、子育てと家事の、

終わらぬ永遠のループ。

 

赤ちゃんとの時間は幸せいっぱいではありますが、自分の時間は一体どこに行ってしまったの?とびっくりしますよね。

 

今回はそんな子育て中のお母さん方へ、育児と家事をうまく両立していく方法をお伝えします。

育児と家事にタイムスケジュールは必要?

f:id:kitsunekox:20200720000450j:plain

 私の場合、家事と育児が行き詰まったときにまず一番初めにしたことが、1日のタイムスケジュールを作る、ということでした。

 

なぜそうしたのか、そのメリットをお伝えします。

家事と育児のタイムスケジュールを作るメリット

1.自分の最低限やるべきことを視覚化する

これは、"最低限”という部分が重要です。

 

育児と家事に毎日追われ、何だか何をやっても中途半端になってしまうような気分になりませんか?

 

そんな時は、自分の1日にやるべき、最低限のことを、目で見てぱっと分かるようにしておきましょう。

 

例えば、「6:40 パパのお弁当を作る」「7:00 洗濯機を回す」など。

 

子育て中は、やろうと思っていたことが、突然のアクシデントでできないことなんて当たり前。

 

最低限これだけやっておけば、後は少しくらいできなくたって全然大丈夫、という気持ちが大切です。 

 

2.自分の1日をパパとシェアできる

これが我が家ではとっても大切でした。

 

パパは日中は会社に働きに出ており、平日家にいるのは朝と夜だけ。

 

日中どれだけ私が慌ただしく生活していようと、実際見ていないのでわかりません。

 

そこで私が毎日やっていることをすべて時系列で書き出し、

 

「私はこれとこれと、こんなことをしている。私は○時はこんなわけで時間がないから、だからパパはこれとこれをお願いね♡」

 

と、かなーり具体的に説明し、パパにも子育て・家事に少しだけ参加してもらいました。

 

私の場合ですと、仕事に復帰してからは、保育園のお迎え後~就寝までの流れがかなりバタバタしていたので、パパに食器洗いやお風呂掃除などを頼みました。

 

パパも視覚化されていることで理解しやすく、その習慣は数年たった今でも変わらず続けてくれています。

 

 

そんなことで、我が家の場合、タイムスケジュールを作ることはとっても良いことでした。

 

タイムスケジュール自体はそれぞれのお子さんの状況や家庭状況によって変わってくると思うので、ご自身に一番だと思うものを作ってみてください。

 

そして大切なことは、それを絶対守ろうとは思わないことです。

 

あくまで目安、という軽い気持ちが大切です。

育児・家事にも手抜きは必要!おすすめのイライラ解消法も

f:id:kitsunekox:20200720000513j:plain

 先程までも、"最低限”、"軽い気持ちで”とお伝えしてきましたが、育児と家事に追われる中で、一番気をつけたいのが、完璧を求めないこと。

 

私は当初、育児も家事も全て完璧にこなそう、理想の育児を心がけよう、理想の母親に‥と常に思っていました。

 

でも結局その理想が高すぎて、結果自分で自分を苦しめることに。

 

「育児と家事で毎日精一杯。全然終わらない。」と悩んでいる人ほど、完璧を目指しすぎて、頑張りすぎてしまっているのです。

 

そこでおすすめの手抜き法・イライラ解消法をお伝えします。

 

育児・家事の手抜き法

1.料理の時短セットを活用する

家事の中で、頑張っている主婦の方を一番悩ませるのが、料理ですよね。

 

特に赤ちゃんが生まれると、離乳食が始まって、赤ちゃんの分は別取りして‥ということが1日に3食も続くことに。

 

全部頑張っていたら到底やっていけません。

 

ここは今だけと思って、料理の時短セットを存分に活用しましょう。

 

私個人としては、生協の宅配が便利でした。

 

家族2~3人分の夕ご飯があっと今に作れるような時短セットがあるので、1週間に1回だけでも頼んでおくと、心の余裕が違いました。

 

また離乳食もすべて自分で手作りするのではなく、国産の野菜ペーストなど、探せば今は良いものがたくさん販売されています。

 

どんどん妥協して頼ってしまいましょう。

2.掃除をルーティン化する

これは手抜き法というか、効率化にもってこいの方法です。

 

毎日これだけはやりたい、という掃除を、朝起きてからどうやって動いて掃除していくか、全てルーティン化してしまいます。

 

私の場合、

フロアワイパーを決まった順序でリビングからキッチンまでかける

トイレをおそうじシートでささっと拭く

洗濯物をたたむ

といったような流れで毎日過ごしています。

 

ワイパーをかける道筋も毎日決まっているので、ほとんど何も考えずに体が動くような感じです。

3.家電に頼る

少し資金が必要ですが、最終的には家電に頼るというのも一つの手ですね。

 

今は性能の良い家電が溢れていて、モノ選びを間違えなければ、かけたお金以上の働きをしてくれます。

 

我が家では共働きを再開してから、洗濯乾燥機を購入しました。

 

今まで買ったものの中で、こんなに便利だと思ったものはないほど愛用しています。

おすすめのイライラ解消法

自分の時間というものが全くというほどなくなった生活の中で、どうしてもストレスは溜まってしまいますよね。

 

そこでおすすめのイライラ解消法もお伝えしたいと思います。

1.一人の時間を作る

時には赤ちゃんを、祖父母やパパに預けて、一人でおでかけしてみると良いですね。

 

おすすめは美容院。

 

トリートメントやヘッドスパエステなど、自分へのご褒美となるような時間を過ごしてみてはどうでしょうか。

2.歌うように子育てする

これは私が勤めているこども園の先輩が行っていた保育法でした。

 

イライラしてしまいそうな場面でこそ、歌うように話してみる。

 

例えば赤ちゃんが泣き止まない時は「どうしたの~か~なぁ~」といった感じで、あえて楽しく歌ってみます。

 

よく、"人間は笑顔を作ると自然と楽しい気分になる”って言いますよね。

 

自分で自分を騙すような感じですが、これが私には合っていました。

 

赤ちゃんがまだ話せないくらいの頃は、常に歌うように話しかけて接していましたが、おかげで赤ちゃんに対してイライラするなんてことは一度もありませんでした。

3.とにかく周りに頼る・周りの人とおしゃべりする

一人だけで頑張ろうとするのが、一番自分を追い詰めます。

 

とにかく、周りの同じようなママさんとたくさん話をして、気持ちを共有すること。

 

これはパパとは出来ないことで、そしてとても大切なことです。

 

周りにママ友がまだ居ない時は、SNSなどでも良いと思います。

 

今は子育ての悩みを相談し合うアプリもあります。

 

とにかく一人で悩まないこと。

 

これが一番のストレス解消法だと私は思います。

まとめ

永遠の魔のループのような育児と家事の連続を、少しだけ楽にする方法についてお伝えしました。

 

一人の人間を立派に生み育てる"お母さん”という存在は、本当に偉大なものだとつくづく思います。

 

この記事を読んで、少しでも世の中のお母さん方の役に立てることができれば幸いです。

 

一緒に頑張りましょう!